エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
壁掛けハンガーフックを作ってみた|帽子やヘッドホンを掛ける木製ハンガー - 田舎に暮らすぞ計画
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
壁掛けハンガーフックを作ってみた|帽子やヘッドホンを掛ける木製ハンガー - 田舎に暮らすぞ計画
以前から、私のPC部屋に、ヘッドホン(ヘッドセット)や帽子などを掛けるハンガーが欲しいと思っていま... 以前から、私のPC部屋に、ヘッドホン(ヘッドセット)や帽子などを掛けるハンガーが欲しいと思っていました。 ということで、コロナ休業にともない、暇もあるので、サクッとつくってみました。 壁掛けハンガーフックの作り方 材料は、40cm幅くらいのクリの厚板。 フックの部分は、ウォールナットとローズウッドという硬い木を使ってみます。 意匠に凝った面倒な加工はいっさいせず、ほぼこのままのサイズで作っていきます。 ほぞ組にするために墨付けします。 墨付けがいちばん核心かもしれません。 スコヤとシラガキは必須ですが、 2重に引ける毛引きがあると便利 角利(KAKURI) 二丁鎌毛引き (けびき) 374-251 posted with カエレバ イーヅカ Yahooショッピング Amazon 楽天市場 四角い穴をあけますが、まずはドリルで大雑把に穴をあけます。 あとはノミできっちり穴を掘っていきます。貫