エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なにかを作っています - 遊舎工房スタッフブログ
工房マンガ4 こんにちは。キーボードの沼は思ったより深いぞ。まーびいです。 最近は海外からキーボード... 工房マンガ4 こんにちは。キーボードの沼は思ったより深いぞ。まーびいです。 最近は海外からキーボード関係のものを取り寄せて、ボスに直談判ばかりしています。 何か 最近いろんな人が自作キーボードを作るようになり、オリジナリティあふれるキーボードを製作者さんがたくさん作っています。幸い、foostanさんの自作キーボード設計入門という本が最高なので、これを読めば設計ができるようになります。読もう。 しかし、もう少し簡単に設計したいと思う人が一定数いることも事実です。 ということで作りました(作ってます)。 いや、無限の可能性とかSU120とかあるじゃん! っていう声も既に聞こえる気がしますが、この基板、もちろん1から設計を起こしています。 この基板、1U単位での配線を均質になるように設計しています。このような基板はブレイクアウトボードと呼ばれるらしいのですが、既存のブレイクアウトボードではユニ