エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rails 6.0 ⇒ 6.1アップグレード時にActiveModel::Errorsの仕様変更にハマったメモ - zuckey blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Rails 6.0 ⇒ 6.1アップグレード時にActiveModel::Errorsの仕様変更にハマったメモ - zuckey blog
つい先週 Rails 6.0系だったアプリケーションを 6.1にアップグレードした。 6.0系で rails new している... つい先週 Rails 6.0系だったアプリケーションを 6.1にアップグレードした。 6.0系で rails new しているもので、テストカバレッジもそこそこあるので、アップグレード自体は半日もかからず終わったが、ActiveModel::Errorsの仕様の変更によって修正が必要な部分があり、その原因が分かりづらかったのでメモ。 ActiveModel::Errors の変更内容 Rails ガイドの記述: https://railsguides.jp/6_1_release_notes.html#active-model-主な変更 PR: https://github.com/rails/rails/pull/32313 例えば、以下のようなモデルクラスがあるとして: class Dog include ActiveModel::Validations validates :name