エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SlackとHubotを連携させてPRIVATE GROUPでも動くようにしてみた - 終電23時15分って早くね?
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
SlackとHubotを連携させてPRIVATE GROUPでも動くようにしてみた - 終電23時15分って早くね?
Hubotをhubot-slackで連携させるのは非常に簡単で、 hubot-slack: https://github.com/tinyspeck/hubot... Hubotをhubot-slackで連携させるのは非常に簡単で、 hubot-slack: https://github.com/tinyspeck/hubot-slack を使えばすぐできるんですが、PRIVATE GROUP上では反応してくれないようで、 なんとかしたい・・ってことで調べてみた結果できましたので その方法を残しておこうと思います。 結論としては、 hubot-xmpp: https://github.com/markstory/hubot-xmpp でXMPPプロトコルによりHubotとSlackを連携させる感じです。 今回はHubot自体はHerokuにデプロイして動かしています。 ※2014年11月21日追記 GitHubにも置いてみた。ツッコミありましたらぜひ! あわせて見ていただければ。 blue-goheimochi/hubot-slack-xmpp-base