エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『社会学になにができるか』拾遺 - katosのブログ
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
『社会学になにができるか』拾遺 - katosのブログ
社会学になにができるか 浅野 智彦 加藤 秀一 葛山 泰央 西阪 仰 市野川 容孝 山田 信行 奥村 隆 八千代... 社会学になにができるか 浅野 智彦 加藤 秀一 葛山 泰央 西阪 仰 市野川 容孝 山田 信行 奥村 隆 八千代出版 1997-04 売り上げランキング : 202097 Amazonで詳しく見る by G-Tools つい最近気づいたのだが、僕も寄稿した『社会学になにができるか』という本についてのAmazonレビューに、「とにかく回りくどい文章である。まず、社会学によって、なにができるのか、どのような見方をするのかを最初に提示した方が読者には親切ではないだろうか」というコメントがついていた。実はこれはまさしく僕が書いたジェンダー論の章についての感想なのだが、どうも違和感がある。僕の文章に「回りくどい」と言われても仕方のない面があることは認めるし、その否定的な部分については今後の精進によって改善したいとは思うけれど、どうもこの人は性急にすぎるのではないだろうか。 僕が書いた章は、その全体を