新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【高齢の親と向き合う】忘れていく父が教えてくれること - ぼんやりスズメの備忘録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【高齢の親と向き合う】忘れていく父が教えてくれること - ぼんやりスズメの備忘録
ぼんやりスズメです。 84歳の父がいます。 真面目で融通が効かないタイプですが、穏やかで楽天的。 リタ... ぼんやりスズメです。 84歳の父がいます。 真面目で融通が効かないタイプですが、穏やかで楽天的。 リタイヤ後はよく喋るようになりました。お喋りな母に対抗するためらしいです。 おこもり生活が続いたこの1年で、認知症が進んでしまったように感じます。 今は1秒前のことも覚えていません。 bon-suzu50.com 瞬間瞬間の会話は絶妙にできます 「今、この瞬間」の話題であれば、普通に会話を楽しめます。 娘とのおしゃべりということで、シャキッとするのもあるかもしれません。 「最近、どう?体調崩していませんか?」 「体調は大丈夫なんだけど、頭がパーになっちゃって 全部忘れちゃうのよ」 「84歳だもん。忘れるのが普通じゃない?」 「俺84なのか?長く生きるのもいいもんじゃないよ。もうそろそろあの世にいくから」 「食欲はありますか?」 「ある!! 何を食べても美味しいよ」 「食欲ある人はそう簡単にはあ