記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uehaj
    uehaj クリエイティブ・コモンズとかGPLとか、すでにあるものではないのかしら。著作権は強い権利だから、権利を弱めるために著作権者は著作権を行使することができる。あとフェアユースがあると全然違ってくると思う。

    2021/09/29 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins 著作権は創作者に既得権益と金銭的利益をもたらし、文化の独占を許した/その最たる例がパブリックドメインで巨万の富を得て、ロビー活動で保護期間を伸ばしまくってるディズニー

    2021/09/27 リンク

    その他
    tanakatowel
    tanakatowel 出版物の価値は複製と運搬なんですよ。PCで無料で読むな!みたいに言われるけど、PC機器代やインターネット代は払ってるから、限りなくコストが下がっただけ。とっくにシステムは破壊されている。

    2021/09/27 リンク

    その他
    myogab
    myogab 版権を取り込んで曖昧化した著作権は再び分割して、著作者人格権と版権を分割し、版権は商標のように権利主張する者が登録料を支払って管理すれば? と思っている。人(格)権を国が無償で守るのは当然でも、商業は…

    2021/09/26 リンク

    その他
    knok
    knok 青空文庫の存在は確かに文化の発展に寄与してると思う。自然言語処理研究で使われることも非常に多い。なので70年延長は残念だった

    2021/09/26 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 少なくとも、死後70年経ってなおあれこれ工作して復活させて金をふんだくる話を聞くと、存続期間は短くすべきだと思う。長すぎるのは文化の障害よ

    2021/09/26 リンク

    その他
    spark7
    spark7 そもそも創作なんてbuild uponで行われるものでそこに独占的な権利をつけるのはおかしいわな。生活云々も、死後何十年も権利が続く理由にならん。映画は公開年基準だけど。

    2021/09/26 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal この人が言ってるのって、本の中で映画のシーンをアイキャッチ的に使いたいって話だよね? そうなると、ジブリの「常識の範囲でご自由に」に該当するかも怪しいような…。

    2021/09/26 リンク

    その他
    showii
    showii 書評がうまい

    2021/09/26 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko 著作権に関しては保護期間が長すぎって著作権専門の学者が言うぐらいだからその辺は改善しないといくら著作権者のためって言ってもバランスが悪い。死後まで保護する必要があるのかどうか。

    2021/09/26 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 正統な引用ならば写真を使えるのでは???

    2021/09/26 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 著作権切れの物は毎日何がしか出てきている訳だが、それが文化を発展させているかと言われると微妙。どっちかというとフェアユースがもっと広く浸透してほしいと思う。

    2021/09/26 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro 著作権がなかったら資本の強いものが勝つだけ。創作やソフト開発がバカバカしくなる。プログラムのコードを書く人も少なくるわ。オープンソースは著作権あってのもの

    2021/09/26 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 権利者にお金を払わずに著作物を利用したいと。お金の魔力とは恐ろしいね。著作権を前提として著作活動して文化発展に貢献でもすればいいのに。

    2021/09/25 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 個人的には著作権強すぎると思う。特に死後70年は馬鹿げてる

    2021/09/25 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 著作権はもともと印刷屋が自分の権益保護のために作り出した概念だからなあ。メディアが変われば当然概念も変わるべきだし、業者の都合以外の空間があるべきだとも思う。

    2021/09/25 リンク

    その他
    buu
    buu 著作権が制限されたら、今でも苦しい多くの著作者の生活が一層苦しくなるのでは?

    2021/09/25 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [数字に化けた「文化」はもはや「本来的な意味からはほど遠い『消費財』でしかない」と山田さんは嘆く。特に2017年、文化芸術基本法が施行された時に、国の文化政策が「経済戦略」に本格的に組み込まれた

    2021/09/25 リンク

    その他
    gabill
    gabill 「簡素で一元的な権利処理」の在り方に関するパブリックコメント https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001186

    2021/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「著作権は文化を発展させるのか」書評 みなが利用できる入会権を提案|好書好日

    「著作権は文化を発展させるのか」 [著]山田奨治 15年ほど前、私は映画評論のを刊行したことがあ...

    ブックマークしたユーザー

    • fumikony2021/10/04 fumikony
    • mgl2021/09/29 mgl
    • uehaj2021/09/29 uehaj
    • mstk_knife2021/09/28 mstk_knife
    • midorisugama2021/09/28 midorisugama
    • lost_and_found2021/09/28 lost_and_found
    • behuckleberry022021/09/27 behuckleberry02
    • prbaybe2021/09/27 prbaybe
    • skypenguins2021/09/27 skypenguins
    • tanakatowel2021/09/27 tanakatowel
    • fdsiec2021/09/26 fdsiec
    • daaaaachi162021/09/26 daaaaachi16
    • takasago082021/09/26 takasago08
    • myogab2021/09/26 myogab
    • knok2021/09/26 knok
    • timetrain2021/09/26 timetrain
    • Kenyat19892021/09/26 Kenyat1989
    • spark72021/09/26 spark7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事