エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RDBとKVSにおけるキー設計の違いについて - 枯れた技術の水平思考
背景 KVS のデータの設計を考えているときに,UUID の他にいい感じに分散できる ID がないかという話に... 背景 KVS のデータの設計を考えているときに,UUID の他にいい感じに分散できる ID がないかという話になった. RDB では ULID がソート可能なため,局所性を高められいいという話をした. その際に KVS(BigTable)では局所性を高めたほうがいいのかと聞かれ, ホットスポットを避けるために局所性を高めることは避けたほうがいいという話をした. この違いはなにかを文章として残す. なぜか RDB では key を用いて一意にデータを特定し,読み書きするという用途ではないため, 参照されやすいデータをメモリ上にもっておくことで DISK からの読み出しを避けることができ,高速化する また RDB では,あるテーブルの時間的に前後しているデータをまとまって読み書きするユースケースが多く, この場合に時間的局所性がある key 設計であるとシーケンシャルにデータを読み取れるため有
2022/01/23 リンク