記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tasukuchan
    “プラットフォーム”

    その他
    edy009
    作品数が多くて埋もれてて、新しい場所を作ればそこのトップが生まれて、アニメ化とかされる余地がまだあるという目算なんじゃないかなと想像した

    その他
    lisagasu
    萩原猛大嫌い こんなお調子者のハリボテに乗せられる業界のノリも嫌い サービス絶対投稿しない 嫌い過ぎて仕事やる気出る

    その他
    rag_en
    あぁ、テイルズオブシリーズと名前カブせてきたとこか。どこか全く別の遠いジャンルでカブってくるのはどうしようもないけど、オタク界隈内でカブっても、検索結果とか、話題にする時とか、いい事ないと思う。

    その他
    kyukyunyorituryo
    書籍化したあとにダイジェスト化すると削除されるので、自サイトで公開できるように、web小説の静的サイトジェネレーターを作りたいな。

    その他
    tadasukeneko
    後発ならAIのレコメンドとか欲しい

    その他
    kenjou
    本体のなろうは毛色が変わって女性向け小説ばっかりになって、なろう系という言葉が異世界ものの代名詞になって残っているのはちょっと面白いね。

    その他
    nankichi
    よくわからんけど、生成系AIのサポートキャラとかが ついてくれないの?

    その他
    chinpokomon_master
    サービスの成功にオリジナリティは関係ないのでネットワーク外部性もない出版領域だと後発はそこまで不利ではない。雑誌がたくさん出たのも一緒。

    その他
    knowledge7p
    なろうなんてもう女の方が多いサイトと言われるくらいだからなあ。

    その他
    ftype
    儲かりそうなところに飛び込みます!って感じでいいね。スーツの話してるところとか

    その他
    gryphon
    カクヨムは市場の飽和前に間に合ったね。KADOKAWAは後発で『後の先』取るビジネスという印象が以前からある

    その他
    anmin7
    「勝った奴が勝つ」状況が醸成されて後発の良作が発見されにくくなると聞いたことがある。環境が固定化されたら別のサービスを立ち上げて、また新たな才能を掘り出すやり方はアリなのかも。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo Talesとcakesってなんとなく綴りが似てるよね(特に意味のないコメント/ネットワーク外部性に尽きるので「流行ったから流行った」以上の説明はなく、必勝法はないよな(客を逃がす必敗法なら無数に確立(?)されてるけど

    2025/06/10 リンク

    その他
    Dursan
    narrow系だけに狭い分野なんすよ

    その他
    kudoku
    kudoku “小説投稿サイト「小説家になろう」”そういえば「なろう系」のなろうってサイト名から来てるのに、すっかり、異世界転生で無双、とか追放されたがもう遅い、みたいな作品を示す言葉になっちゃったな

    2025/06/10 リンク

    その他
    call_me_nots
    そんなうまく行くんかな→“noteと共同でこのサイトを運営するTales & Co.(noteの100%子会社) の社長を務める萩原猛さんは、KADOKAWAとはてなが運営する小説投稿サイト大手「カクヨム」を2016年に始めた人”

    その他
    AnimeCulture
    メディアミックス戦略とか編集主導のサイトを作るのかな。カクヨムはあまり映像化に繋がってない気もするし、なろうは作家と直接やり取りしている。編集から積極的に作品を売り込みに行く前提で作品募集したいと。

    その他
    kei_mi
    kei_mi 1ページ目で小説とは無関係のスーツの話してて、こりゃダメだと思った。 私の目が節穴であることを望む。

    2025/06/10 リンク

    その他
    nakakzs
    今のなろうはランキング入らないと読まれづらいので、そういうメソッドがなくても比較的読まれるチャンスがあるようなシステム作ればチャンスはあるかもしれないな。あとここならではの得意ジャンルを確立するか。

    その他
    natu3kan
    たしかにカクヨムもコケると思ったら定着したし、今は色んな会社が自前の投稿サイト持ってて客層によって投稿先を使い分けるの当たり前になったもんな。

    その他
    gwmp0000
    「noteが立ち上げた「物語投稿サイト」Tales & Co.」

    その他
    napsucks
    全自動生成のサイトを作って欲しい

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama まあ結局これらの回収場所は集積後の他メディア展開だから労力やコストをあまりかけずに場を沢山作って裾野が広がればラッキーくらいなんじゃ?編集者が砂金さらいの如く作家探したり博打育成するより良いんでしょ

    2025/06/10 リンク

    その他
    hatebu_admin
    noteがやるなら情報商材系インフルエンサーに転生する小説がヒットして欲しい

    その他
    masasia0807
    masasia0807 カクヨム立ち上げ当時、なろうと並べられるサイトになるとは思っていなかった。オルタナティブが複数あるのは良いことだ。

    2025/06/10 リンク

    その他
    KIKERIKI17
    なろう「最大手」カクヨム「角川資本、商業もあるでよ」アルファポリス「金」、みたいな特色をどこに見出すかよね。

    その他
    eroyama
    わいもわいの監修小説 https://ncode.syosetu.com/n1889ko/ をここにも投稿してあげよう。なろうではアップすると50pv, アップしなくても毎時2pv得られてるが、ここはどうかな

    その他
    hardt
    本題と違うけど「今さら立ち上げる」ならPIXIVに代わるものを頼む

    その他
    aramaaaa
    転生斡旋業かと思った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なろう系」サービスを今さら立ち上げる意味と勝算

    ブックマークしたユーザー

    • tasukuchan2025/06/11 tasukuchan
    • edy0092025/06/11 edy009
    • a2c-ceres2025/06/11 a2c-ceres
    • lisagasu2025/06/11 lisagasu
    • zebraeight2025/06/11 zebraeight
    • akinonika2025/06/11 akinonika
    • rag_en2025/06/10 rag_en
    • kyukyunyorituryo2025/06/10 kyukyunyorituryo
    • youter2025/06/10 youter
    • takasago082025/06/10 takasago08
    • triceratoppo2025/06/10 triceratoppo
    • takahiro1852025/06/10 takahiro185
    • Running2025/06/10 Running
    • tadasukeneko2025/06/10 tadasukeneko
    • kenjou2025/06/10 kenjou
    • cateiru2025/06/10 cateiru
    • yasuhiro12122025/06/10 yasuhiro1212
    • nankichi2025/06/10 nankichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む