エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【小ネタ】Rails5以上でルーティング一覧表示にフィルタリングをかけるオプション - のんびりSEの議事録
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【小ネタ】Rails5以上でルーティング一覧表示にフィルタリングをかけるオプション - のんびりSEの議事録
Railsのルーティング情報が多いと、よくgrepコマンドでフィルタリングしてたんですが、どうやら5.0以上... Railsのルーティング情報が多いと、よくgrepコマンドでフィルタリングしてたんですが、どうやら5.0以上だと、フィルタリング用のオプションがあるようなので、そのオプションの紹介です。 オプション コントローラーでフィルタリングする $ bundle exec rails routes -c [Controller Name] パターンマッチをする $ bundle exec rails routes -g [Pattern] この2つのオプションは5.0移行で追加されているようで、それ以前のバージョンでは利用できません。 なのでおとなしくgrepするしかなさそうです。。。 4系以前の場合 $ bundle exec rails routes | grep [Pattern] github.com 修正コードを見た限りだと、最初に全リストを取得した後に、フィルタリングを掛けているようで、