エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DockerでExited(139)が出たときの対処 - はしくれエンジニアもどきのメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DockerでExited(139)が出たときの対処 - はしくれエンジニアもどきのメモ
DockerでExited(139)が出たときの対処 doker runしたときにコンテナが立ち上がらずExited(139)で終了し... DockerでExited(139)が出たときの対処 doker runしたときにコンテナが立ち上がらずExited(139)で終了してしまうときの対処メモ。 この終了コードはDocker Desktop上でも確認できる。 Exited(139) 環境・事前準備 Windows10 64bit WSL2 DockerDesktop 4.5.1 (74721) 対処方法 wsl2側で立ち上げているOS側の問題なのでWSL2の設定を変更する. windows側のエディタで`%PROFILE%\.wslconfig`ファイルを開く。なければテキストファイルとして作る。 次の設定を追加。 [wsl2] kernelCommandLine = vsyscall=emulate PCを再起動 設定変更が適用されたかの確認 > wsl cat /proc/cmdline initrd=\initrd.i