エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mesonの使い方メモ - はしくれエンジニアもどきのメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mesonの使い方メモ - はしくれエンジニアもどきのメモ
Mesonの使い方メモ Mesonの情報無さすぎるということでメモ。 触ってみた所感としてcmakeより楽なんだろ... Mesonの使い方メモ Mesonの情報無さすぎるということでメモ。 触ってみた所感としてcmakeより楽なんだろうけど、どのbuitinオプションがどの引数を制御してるかなどがわかりにくい.. (ver0.61なので今後変わりそうですが) The Meson Build system mesonではビルド方法を2種類に分けている native build: build machineとhost/target machineが同じ cross build: build machineとhost/target machineが別 今回はnative buildを中心にまとめる。 環境・事前準備 今回はDocker上にMesonをインストールした状況を想定してる。 Mesonはpipからインストールできる。 $ pip3 install meson Windows10 64bit WSL2 D