エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
July Tech Festa 2021 で IAM Access Analyzer と Zelkova について話してきました - チェシャ猫の消滅定理
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
July Tech Festa 2021 で IAM Access Analyzer と Zelkova について話してきました - チェシャ猫の消滅定理
こんにちは、チェシャ猫です。 先日開催された July Tech Festa 2021 で、AWS のアクセス制御検査ツール... こんにちは、チェシャ猫です。 先日開催された July Tech Festa 2021 で、AWS のアクセス制御検査ツール Zelkova について発表してきました。公募 CFP 枠です。 techfesta.connpass.com 講演概要 www.youtube.com 一般に、AWS 上のリソース設定を変更したときに何が起こるのかを事前に検査するのは難しい作業です。特に、複数の設定がマージされた結果として最終的なアクセス許可が決まるような場合、単独の項目をルールベースでチェックするだけでは限界があります。 今回の発表中では、インフラに対する検査の水準を以下の 3 つのレベルに分けて定式化しました。 Level 1:構文論的な検査。テンプレートが文法的に正しいかどうかを確かめる Level 2:ヒューリスティックな検査。意図した性質が成り立つかどうかを、特定の設定項目に関する条件と