エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自動運転AIは必ず中国で花開く。その後、自動車産業の中心は中国に - 中国インターネット事情
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
自動運転AIは必ず中国で花開く。その後、自動車産業の中心は中国に - 中国インターネット事情
自動車産業はとてつもなく裾野の広い産業だ。アベノミクスが頑張って円安を目指すのも、国の中核をしめ... 自動車産業はとてつもなく裾野の広い産業だ。アベノミクスが頑張って円安を目指すのも、国の中核をしめるこの産業を後押しするという意図があるのだろう。 しかし、虎の子の自動車産業に危機が迫っているとしたら…。 日本の番組「今こそ!見たか日本の底力SP」というTBSの番組(4月27日放送)で、電動アシスト自転車をペルーに持ってゆく話をやっていた。ペルーのおばあさんがこれをもらって喜んでいるところを放送していて「日本の技術はすごい」的なナレーション。 いや、それすごいのか? と。中国の電動自転車は全く漕がなくていい。こちらの方が便利じゃないかと。 日本は道交法の関係で自走タイプは免許が必要になるので、電動”アシスト”自転車なるものを日本基準に合わせてメーカーが作ったのだろう。そういえば、日本ではセグウェイとかも公道を走れない。 日本はキッチリしているからなのか、国民性なのか、問題があった場合の許容値