エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Zoomを使ってセミナーをするときのモニター表示準備のこと - izuizu clover-anex
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Zoomを使ってセミナーをするときのモニター表示準備のこと - izuizu clover-anex
こんにちは。コロちゃんのあれのそれでセミナーのお仕事はすべてキャンセルになってしまいましたが、Zoo... こんにちは。コロちゃんのあれのそれでセミナーのお仕事はすべてキャンセルになってしまいましたが、Zoomを使ったオンラインセミナーをちょこちょこやっています。 たくさんの方々が一緒にアクセスできるので楽しいですよね。 そして、Zoomの「画面共有」のしくみを使うと、自分の画面(スライドや資料)を参加者に見せながらお話できるのでとてもセミナーやりやすいです。 が!「画面共有」を使うと、画面共有した私(登壇者)は、参加者の顔が見えなくなるので、参加者の反応がわからないのです。なので「壁に向かってひとりでしゃべる」というなんともツライ状況になります。 そこをどうにかしたい!参加者の顔を見ながら話をしたい!!!とあれこれやっていたら、画面共有したときは「ギャラリービュー」は別ウィンドウで表示されていることに気づきました。 そして、もうひとつほしかった「チャットウィンドウ」も!!!セミナー中に質問や感