記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nemoto_plant
    nemoto_plant ご無沙汰しています!発達障碍の子供も多く教えている身として参考になりました。「よく考えたら、カウンセリングを受けられるクライエントもそう思っているんですよね」も職種は違えど共感しました!

    2024/12/21 リンク

    その他
    rakugasuki
    rakugasuki 娘の初受診の時に厳しいことを言われるかもしれないとドキドキしたことを思い出しました。『子どもなんてみんなそんなもの😮‍💨』みたいな。実際はそんなこといわれませんでした😅

    2024/12/18 リンク

    その他
    usayusadosa
    usayusadosa 子どもを育てるのは親だけではないって社会全体で共通認識されるといいなと思います。いろいろな方がいろいろな立場で子どもを伸ばしていけますように。

    2024/12/18 リンク

    その他
    darucoro9216kun
    darucoro9216kun 一人の子供をたくさんの専門家でささえなくちゃですよね。僕もメンタル鍼灸や身体障害者手者施設でもっと活躍出来る様に頑張らなくちゃって思ってます。

    2024/12/18 リンク

    その他
    tameyo
    tameyo 発達障害のお子様は増えているし、学校に行けないお子様も増えていると、不登校の専門家から聞きました。相性が合う専門医と巡り合うのは、運でしょうか

    2024/12/17 リンク

    その他
    ayayukimoto
    ayayukimoto そうですね。色々な専門機関の大人達と1人の子供について話し合うのは大事ですね。その中で子供と相性の合う先生と出会えたら最高なんだろうなあ。。

    2024/12/17 リンク

    その他
    shiho196123
    shiho196123 確かに 専門家と話すと、素人では分からないことがおぼろげながらも理解できる時もあります。 癒されました。 ありがとうございました。 感謝してます。

    2024/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発達障害専門医での初受診:息子のターニングポイント# - 発達障害だって、頑張るもん!

    ** 2024年12月更新 ** こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラム...

    ブックマークしたユーザー

    • nemoto_plant2024/12/21 nemoto_plant
    • rakugasuki2024/12/18 rakugasuki
    • usayusadosa2024/12/18 usayusadosa
    • darucoro9216kun2024/12/18 darucoro9216kun
    • yukitarou6112024/12/17 yukitarou611
    • ojamihina2024/12/17 ojamihina
    • akirosso2024/12/17 akirosso
    • hukusuke392024/12/17 hukusuke39
    • tameyo2024/12/17 tameyo
    • ayayukimoto2024/12/17 ayayukimoto
    • shiho1961232024/12/17 shiho196123
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事