エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【イライラ解消!と断捨離】 子どものかんしゃくにイライラしたらやること。 - 発達障害だって、頑張るもん!
記事へのコメント7件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【イライラ解消!と断捨離】 子どものかんしゃくにイライラしたらやること。 - 発達障害だって、頑張るもん!
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かの... こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は息子の毎日のかんしゃく時になかなか上手な対応が出来なかった頃の、私の気持ちとストレス解消行為のお話です。 ● 黙々と布を切る作業で、イライラもモノも手放してやるっっ!!一石二鳥?な断捨離。 宿題タイムは癇癪タイム 宿題とかんしゃく。どちらを取る? クローゼットの中に入って暴言をシャットダウンする 黙々と布を切る 反応しない対応が切替を早くする まとめ 宿題タイムは癇癪タイム 毎日些細なことでかんしゃくを爆発させる自閉症スペクトラムでADHDの息子。 多動で集中力15%な彼は、学校から帰ってくると即座に宿題に取り掛かる習慣が今でもついています。 これはちょっとでも休憩するとすぐに遊びモード全開になってしまい、宿題をやる気が完全に失せてしまう(そし