エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
伝えるための文章を作るのは難しいなと言う話 - Re:cohalz
プログラムは継続的な改善が可能だが,文章は難しい. 例えばプログラミングをしてプロトタイプを作って... プログラムは継続的な改善が可能だが,文章は難しい. 例えばプログラミングをしてプロトタイプを作ってそれを伝えるときに,「このコードのこういう問題点は把握していて,今後改善する予定」と書くことはできる. 文章自体だとそうも行かなくて,メタ的に「下の文章は今こういう問題点がありますが後で直します」なんて書くことはできない. 自分はコードを書くのがそんなに遅いわけではないけれど,文章に関しては遅いと思っている問題がある. なので,できる限り文章を書くスピードを上げるために,前提部分を高めに仮定して本当に伝えたい部分に直接必要な部分だけを書くということをよくやっている. でも実際の前提部分が足りていないと一気に伝えることが不可能になってしまうし,コミュニケーション不足による追加の手間が発生してしまう. そうして追加情報が必要になったとしても,情報が更新されたということを発信したり,別の場所に書くに