エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fluent Bit のメトリックを Mackerel に送る - Re:cohalz
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fluent Bit のメトリックを Mackerel に送る - Re:cohalz
Fluent Bit では以下のようにHTTP_Serverを有効にすることで内部のメトリックをHTTP経由で /api/v1/metr... Fluent Bit では以下のようにHTTP_Serverを有効にすることで内部のメトリックをHTTP経由で /api/v1/metrics というパスからJSON形式で取得できるようになります。*1 [SERVICE] HTTP_Server On HTTP_Listen 127.0.0.1 HTTP_PORT 2020 これで各プラグインで今までに処理したレコード数やバイト数が取得できるわけですが、実はこのJSONはmackerel-plugin-jsonでそのまま扱える形式になっています。 下はoutputのcloudwatch_logsプラグインに対してのメトリックを送信する例です。 $ mackerel-plugin-json -prefix='fluent-bit' -url='http://127.0.0.1:2020/api/v1/metrics' -diff='.?'