エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Compositional Layoutsを使ってラクマのiOSアプリを改修した話 - R-Hack(楽天グループ株式会社)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Compositional Layoutsを使ってラクマのiOSアプリを改修した話 - R-Hack(楽天グループ株式会社)
前書き 初めまして、ラクマのTsurutaです。 ラクマのアプリでは「保存した検索条件」の一覧が、ホームの... 前書き 初めまして、ラクマのTsurutaです。 ラクマのアプリでは「保存した検索条件」の一覧が、ホームのタブから見られるようになったことをご存知でしょうか? この画面を構成するのにあたり、ラクマではiOS12以下のサポートを行っていないため、iOSの新しいAPIである Compositional Layouts を使って構成することにしました。 実装 ① iOSアプリの構成 現状ラクマのアプリは MVP をベースとした構成になっています。 UICollectionView を実装する場合、Delegate や DataSource の実装が ViewController に依存してしまう問題があります。 これは Compositional Layouts を普通に実装した場合でも同じ問題に直面します。 そのため、ラクマのiOSでは以下のような構成で、疎結合な実装を実現しました。 抽象的な