記事へのコメント173

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    環境への懸念もあるし土葬にこだわるなら、お帰りいただきたい

    その他
    gagawasure
    同じ土葬でも仏教の墓地は建前で永代供養と言いながら実際は有料レンタルで無縁墓は勝手に処分されるがイスラムは審判の日まで永久に埋めっぱなしだから土地が完全に占有されて金を生まず死ぬという違いの方が大きい

    その他
    You-me
    いろいろ正確な情報が回らないのよね。「土葬を禁止する法律はない」「墓地を作るときに土葬をするかどうか決めないといけない」「それを認可するのは知事」ちなみにアメリカでは土葬が大変すぎて火葬が増えている

    その他
    NEXTAltair
    三代前から続いてれば昔からそうだったと伝統になるやつだな

    その他
    dot
    曾祖父くらいの世代は地方によっては土葬の習慣がまだあって、その田舎に遊びに行ったときに埋めるために掘り起こすと以前の遺体が出てくるのが嫌で、我を忘れるほど飲みまくらないと出来ないと言う話をしてたな。

    その他
    koinobori
    戦前というか、昭和くらいまでは土葬の地域があった。なんか火葬が当たり前になってしまったけれど。

    その他
    yoshihiroueda
    よく他の文化も受け入れなければいけないって議論あるんだけどさ、土葬を忌避するのも一つの文化だろう。タトゥーも同じ。/ ただ土地を用意して町との合意を得たものまで排除するとなると差別。

    その他
    Karosu
    日本国籍を持っているイスラム教徒が共同で金を出して墓地を作るための土地を用意しようしていたけど、住民の理解がなかったのでムリだったのか、その墓地の土地はまちなかにあったのかな?

    その他
    haha64
    別に違法ではないし土葬を選択する日本人もいる。キリスト教徒用の土葬墓地は許されているのにムスリム用の土葬墓地が許されない、という理不尽さを語ると「押しつけだ!」と叩かれる惨状。押しつけはどっちだよ。

    その他
    katamachi
    土葬用墓地の需要→「各都道府県の公営墓地に少なくとも一区画、土葬ができる場所を確保してほしい」と働きかけ→「厚労省は現在この提案を検討」か。別記事だとイスラム向け土葬墓地は全国に7ヶ所、九州は0とのこと

    その他
    xx9xx91024
    火葬がやや乱暴なやり方というのも分からんでもないし、土葬が水や土地を汚すというケガレ的な思想も理解できる。

    その他
    Great_Pizza
    知るか。じゃあ、スリランカこそもっと日本文化を受け入れるべきでは?なんなら公用語を日本語に変えてくださいよ?何故自国の文化を変えようせず、他国の文化を変えようとするのか?そんなのタダの我儘でしかない。

    その他
    georgew
    この地域に住むムスリムの多くは、亡くなると近くのキリスト教墓地に埋葬されていたが、そこでも土葬が許可されていた > 土葬嫌悪というより別の潜在的差別意識が見え隠れする。

    その他
    estragon
    もう結構前だけど、奈良県出身の同僚が、地元では今でも両墓制の土葬だと言ってたな。横浜の外人墓地も土葬だったんじゃなかったかしら

    その他
    qdkmqJut
    イスラム的にはアメリカなどで行われている遺体をアルカリ溶液で溶かして分解する水火葬はだめなんだろうか

    その他
    izure
    今後日本人の2~3割は借家か安置所で腐ってそこを汚す。他人の埋葬方法に口出せるほど立派に死ねると思ってるなら思い上がりも甚だしい。

    その他
    a_dogs
    そもそも何で日本で火葬が一般的になったかって、土地問題よりも水没地震土砂崩れ等もろもろの災害で悲惨なことになるからじゃないの?日本人が受け入れても日本国土は受け入れてくれそうにない

    その他
    hatepontan
    外国人の知人が親族の葬儀に出席してくれたとき、「焼くなんて残酷すぎる」と泣かれたことがあり、その様子は私から見てとても不思議だった。その時から、こういうことは分かり合えないものなのだと思ってる。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    例えば英語圏でも、「When in Rome, do as the Romans do.」と言ったりする訳じゃないですか。法も文化も宗教も異なる土地に移住するのは自由ですが、移住したなら移住した先のスタイルをまずは尊重すべきじゃないのかなあ。

    その他
    xufeiknm
    『「俺たちが土葬する土地をよこせ、お前らの習慣など知らん」と日本を攻撃するイスラム』の間違いだろうね。

    その他
    boomerangj
    お互い譲れない部分が出た時は多様性なんて言ってられないってのを理解して欲しいよな。お互い様の精神が地球上どこに行ってもあるなら今回は譲るか、があるかもだけど、見たことない。

    その他
    jamg
    イスラム教相手のシノギの匂いがするな…。土葬だと火葬よりも土地を必要とするから土地代で……

    その他
    aathen
    ムスリムから見れば遺体を焼くなんて正気の沙汰ではないだろう。我々がお地蔵さんに立ちションできないようなもので、死生観が絡む宗教問題は理屈ではないので難しいね

    その他
    gcyn
    ブコメ、悪口はもうちょっと賢くなってから言えば良いのにね。悪口を言うと背伸びできて安心するとかなのかな。だとすると、それは「無い安心」ですけれどもね。

    その他
    movesinthefield
    欧州では保険会社がムスリム向けご遺体搬送サービスやってるそうな。

    その他
    homarara
    俺も5000兆円欲しいと願ってる。

    その他
    sumika_09
    東シナ海の真ん中あたりに、ムスリム埋める用の人工島建設しようぜ。日本から見たらメッカの方向だろうし

    その他
    sakidatsumono
    キリスト教徒の土葬はいい土葬、イスラム教徒の土葬は悪い土葬ということ?

    その他
    ext3
    海に埋めろや

    その他
    nisisinjuku
    誤情報が問題ではない”2024年8月におこなわれた町長選で風向きが変わった。ムスリム向けの墓地建設は選挙活動における重要な争点となり、これに反対の意を表明していた安部徹也が当選した。町長就任”民意じゃん。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海外メディア「土葬のお墓がほしいと願うイスラム教徒を攻撃する日本」 | ネットの「誤情報」が深刻な対立を生む

    近年、日に暮らすイスラム教徒が増えるにつれ、教義に則った土葬墓地への需要が高まっている。大分県...

    ブックマークしたユーザー

    • charun2025/03/16 charun
    • gagawasure2025/03/16 gagawasure
    • You-me2025/03/16 You-me
    • NEXTAltair2025/03/15 NEXTAltair
    • dot2025/03/15 dot
    • koinobori2025/03/15 koinobori
    • yoshihiroueda2025/03/14 yoshihiroueda
    • Karosu2025/03/14 Karosu
    • haha642025/03/14 haha64
    • urtz2025/03/14 urtz
    • pandaman472025/03/14 pandaman47
    • katamachi2025/03/14 katamachi
    • xx9xx910242025/03/14 xx9xx91024
    • Great_Pizza2025/03/14 Great_Pizza
    • georgew2025/03/14 georgew
    • altid2025/03/14 altid
    • estragon2025/03/14 estragon
    • akinonika2025/03/14 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む