エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(2019.10.26)ブログ主のブログ執筆ツールと化学物質過敏症について - とあるCS患者のDATABASE
ブログ主がブログ執筆時に使っている、タブレットPCが壊れました。 今もそのタブレットPC、「Surface3」... ブログ主がブログ執筆時に使っている、タブレットPCが壊れました。 今もそのタブレットPC、「Surface3」で書いているので使えなくなったわけではないのですが、電池が膨らんだせいでディスプレイが圧迫され、大きく変形してしまって。。爆発したりしないだろな?などと思いつつ、時折電池付近に触れて温度が上がっていないことを確認しながら作業をしています。 原因は、ソファに座ったままスマートフォンを取ろうと接続している充電ケーブルを引っ張ったら、同じく充電していた「Surface3」の充電ケーブルと絡んで「Surface3」が床に落下したため。その時は特にダメージもなくほっとしていたのですが、ある日画面カバー兼用のキーボードを閉じたら、画面に密着しなくなっていることに気づいた次第。可哀想なことをした…。写真で見るとこんな感じ。 本体と浮き上がったディスプレイの間に、金属製の基盤がのぞいているのがわか
2019/10/26 リンク