エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
キュービックの技術スタック - CUEBiC TEC BLOG
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
キュービックの技術スタック - CUEBiC TEC BLOG
キュービックVPoEの後藤です。 2020年2月にキュービックにジョインしVPoEとしてエンジニアリングチーム... キュービックVPoEの後藤です。 2020年2月にキュービックにジョインしVPoEとしてエンジニアリングチームの組成と育成をミッションとしてきました。入社当時は7名のチームでしたが現在は40名を超えるチームとなり全社の10%を超えるチーム体制となりました。 インターンも6名を擁しており順調に育成されコードの書けるインターンが揃ってきている状況です。このような中で利用する技術やシステム、ミドルウェアの標準化やR&Dを進めており、それらキュービックの技術スタックをご紹介します。 技術スタック キュービックの技術スタック サーバーサイド まずサーバーサイドの言語とアプリケーションフレームワークはPHPとRubyを中心にLaravel, Railsを採用、新規プロダクト関連はNode.jsやGoにもチャレンジしています。 サーバーサイド:PHP, Ruby, Go, Python , Node.j