エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DNSサーバ - Gururi.log
djbdnsとそれ以前 djbdnsを使えるようになったのは当然Classic Mac OSから抜け出した後であるわけだが、... djbdnsとそれ以前 djbdnsを使えるようになったのは当然Classic Mac OSから抜け出した後であるわけだが、それ以前はどうしていたか、と言えばMacDNSを使っていた……ような気がする。気がする、というのは最早記憶が定かで無いためで……そもそもMacDNSを使っていた時代は自前でDNSを立てる必要が無かった(=ドメインを取っていなかった)ような気がする。ドメインを取ってしばらくも、namezeroの無料ドメインだったので、Webサーバもメールも、転送しか出来ず、DynamicDNSを使ってWebサーバを動かしていたという状態だったため、特に必要無かったわけだ。 たぶんきっかけはGoogle Apps for Your Domainだったと思う。自分でDNSサーバさえ動かせば、メールサービスはGoogleにお任せできるので、本当の意味での「自分のメールアドレス」が持てたのだ。