エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ディスクの負荷に合わせて昔のHDDのカリカリ音を鳴らすことができるPythonスクリプト「DiskClick」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ディスクの負荷に合わせて昔のHDDのカリカリ音を鳴らすことができるPythonスクリプト「DiskClick」
昔のPCが立ち上がっている間、ずーっとなり続けているあのハードディスクの音を、今日日のSSDマシンでも... 昔のPCが立ち上がっている間、ずーっとなり続けているあのハードディスクの音を、今日日のSSDマシンでも鳴らすことができるのがこちらのスクリプト。こんなうるさい中でPCを使っていたのか……と驚くこと間違いありません。 まずは公式サイトからダウンロード。起動するにはPythonをインストールした後、Pygame、psultilをPIPからインストールした後、DiskClick.pywをダブルクリックします。 起動中はCドライブにアクセスがあるとカリカリ音を立ててくれます。さらに「Drive Ambiance」にチェックを入れると通常の回転音も鳴り始め、いっきにノスタルジックな空気に。 「Default」はデフォルトのディスク音源の選択します。「Load Sounds」から付属の色々なHDD音源を選択できるので、昔持っていたハードディスクの音を鳴らしてみるのはどうでしょうか。 動作イメージはこち