記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    スロープはなんのためにあるんだろう🤔

    その他
    ohira1223
    あのマンションは数年前まで山でしたから。 古くはサクラスとの間の長後街道はトンネルでしたが、関東大震災で潰れたため、切通しにしたそうです。

    その他
    daira4000
    戸塚で降りた事無かったけど興味出てきたな

    その他
    ustar
    後で読む 戸塚ってたまに聞くけどどこだっけ?

    その他
    zukasamaya
    戸塚出身なんだけど、こんな場所があるのを知らなかった。

    その他
    i_ko10mi
    横浜市の山の方だよな、ゴルフ場あるし…と思いながら読んでブコメでそういやヨット…と思った。杖ユーザーで車椅子導入検討の私にはまず住めなそうだ。

    その他
    inks
    ヤバいな。写真の中には建築基準法上で設けなければならない「踊り場」が無いのもあるな。歳をとったら住めそうに無いな。

    その他
    Mabuo_H
    自分もこの近辺に住んでいたからわかるけど、慣れるとこんなもんかと思うんだよなぁ。ほんと不思議。ただ雪降った時がかなり地獄だった記憶。

    その他
    yarukimedesu
    面白い。都会も、もともとは自然、山だったんですなあ。

    その他
    necobitae
    歩いてみたい

    その他
    kanibasami77
    高低差は不便だが、しかしながら横浜の丘陵地帯に住む住民(青葉区や都筑区)の平均寿命は長い

    その他
    ite
    横浜は基本高低差がすごい。内陸でも本当に道がうねうねしてる。車はよく空飛ばないな、と思ってる。長崎は雰囲気近いかなー。でも横浜の方が理不尽な高低差を感じるw

    その他
    nakakzs
    横浜周辺、昨今の不動産売り出しでは高級住宅地のように言われているけど、住宅条件としてはマイナス要因の一つとなる「坂の多さ」が巧みに隠されている印象。

    その他
    imakita_corp
    こんなトコでダッシュや手押し車をさせられたら手足がもげそうと付近を検索したが高校や大学は近くに無く安心した。あっても街のど真ん中だからこんなトコで練習はしないかw

    その他
    wacok
    横浜に住むことをおすすめしない理由はこの高低差。(あと道が入り組んで狭い)みなとみらいあたりのイメージとは全然違う。

    その他
    kzhvsonic
    戸塚駅西口再開発完了前に引っ越してしまったせいで写真見てもどこがどこやらさっぱりでちょっと悲しい。子供のころあんなに使ってた駅なのに

    その他
    umaemong
    『マンション十階分』ってすげーっ思ったけど、よくよく考えたら高低差30mぐらいならうちの目の前の坂もそうだった。なお神奈川。戸塚って、いつも戸塚区か戸塚市かわかんなくなっちゃうんだよなー。申し訳ない。

    その他
    niam
    横浜はこんな感じだから黒船来襲時、米国は東海道隣接で神奈川湊(今の横浜駅近辺)の開港迫るも江戸幕府が国防の為一山隣の横浜村(今の関内)を突貫工事で開港、神奈川の一部と言い張ったのが神奈川県横浜市の由来

    その他
    kkrsnsn
    懐かしい名前を見た

    その他
    DellG3
    戸塚を内陸と言ってしまうと、本当の内陸に怒られそうな気はするんだけど、ともあれ横浜は自転車が売れないレベルで関東平野を名乗るのも烏滸がましい地域ではある。ニーアの崖の村かよと。閉鎖的なところ含め

    その他
    go_kuma
    ウマ娘がトレーニングしてそう

    その他
    pecorietta
    一回通った坂かと思って登ったら違うとこに着く街だ

    その他
    ijustiH
    脇のマンションを開発した時にできた階段。そのマンションも山を切り崩して作った。目の前の長後街道も山の間の切り通しだったという印象を古地図を見たときに思った気がする。向かいのSCも山を削って作ったはず。

    その他
    chaz_21
    高低差こっっっわ!と思ってしまう埼玉県民。年寄りは平気なのかな? 膝やられない?

    その他
    uuchan
    なぜ人は、高低差があるところでは、1階を設定したくなってしまうのでしょう。

    その他
    sionsou
    みんなが想像している横浜と神奈川県民が知ってる地元の横浜はかなり違うことがよく伝わるなw まじで港から離れるとガチの坂や森林ばかりの郊外ド田舎よ。ちなみに戸塚駅は箱根駅伝でもやってるように内陸よ

    その他
    no-cool
    旧東海道で武蔵国の保土ヶ谷宿と相模国の戸塚宿の間は権太坂とかある山なのである

    その他
    ZOOZ
    ダイエットに良さそう

    その他
    shiroikona333
    横浜に通学してたからどこもこんなもん、という印象。2014年の大雪のとき横浜は地獄だったらしい。/ヨットスクール本当に1ミリも関係ないですよ。。。

    その他
    kazuhix
    斜面に造詣ある長崎人です。画像12、13枚目の謎の谷、ストリートビューで過去を確認すると「戸塚共立第1病院新築移転予定地」とあったが、川筋を埋めたとこで沸く水がとまらず諦めたんだろうね、先は間違いなく暗渠

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い その高低差、ざっとマンション十階分です

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。...

    ブックマークしたユーザー

    • nisisinjuku2025/05/19 nisisinjuku
    • ohira12232025/05/18 ohira1223
    • tybalt2025/05/17 tybalt
    • John_Kawanishi2025/05/16 John_Kawanishi
    • ha-te-na-9212025/05/16 ha-te-na-921
    • daira40002025/05/15 daira4000
    • whitz2025/05/15 whitz
    • ustar2025/05/15 ustar
    • ooo_omayu2025/05/15 ooo_omayu
    • aceraceae2025/05/15 aceraceae
    • qinmu2025/05/15 qinmu
    • kechack2025/05/15 kechack
    • zukasamaya2025/05/15 zukasamaya
    • harumomo20062025/05/15 harumomo2006
    • marioaoki2025/05/15 marioaoki
    • Mash2025/05/15 Mash
    • noritaka032025/05/15 noritaka03
    • i_ko10mi2025/05/15 i_ko10mi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む