エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SRE NEXT 2022で「プロダクション環境の信頼性を損ねず観測する技術」というお話をしました - ださろぐ@はてな
登壇&参加エントリです。 ややエモよりになる予定。 当日の体験については他の登壇者の皆様とも少しお... 登壇&参加エントリです。 ややエモよりになる予定。 当日の体験については他の登壇者の皆様とも少しお話したんですが、完全に馬場さんのエントリに書かれている点と同じ感想であり(事前収録は当日落ち着けてよい、参加者としてのZoom Event体験はかなり良かった、ブースの仕様はやや残念ではあったが個人的にはそれでも楽しめた)、まあ同じことを書いてもということで発表まわりや個別の参加体験の方を書いていきます。 登壇について プロダクション環境の信頼性を損ねず観測する技術というタイトルで登壇させて頂きました。 6/9時点でまだスライドのみですが、ぼちぼちアーカイブの方も上がってくるかなと思います。 www.youtube.com 前回2020の登壇から2年、SRE NEXTが開催されたら何はともあれproposalは出したいと考えていたので募集の段階でネタを考えました。 ネタは2本考え、1つは長期運
2022/06/09 リンク