エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
02.冬の山形ひとり旅2024【嗚呼、麗しの喜至楼・後編】 - 彷徨する旅のアーカイブ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
02.冬の山形ひとり旅2024【嗚呼、麗しの喜至楼・後編】 - 彷徨する旅のアーカイブ
喜至楼へと帰りついたのは17時過ぎ。18時からの夕食タイムまで温泉を楽しむことにいたしましょう。念願... 喜至楼へと帰りついたのは17時過ぎ。18時からの夕食タイムまで温泉を楽しむことにいたしましょう。念願のローマ式千人風呂へ・・・!! CONTENTS まるで宇宙!ローマ式千人風呂 ギリシア神話のモザイク画 山形の郷土料理に舌鼓 美味しいお酒と旅館めしにダウン? 朝が来た 朝食 喜至楼、温泉めぐり オランダ風呂 あたたまり湯 混浴のローマ式千人風呂 朝のお散歩 昭和初期の橋 薬研湯 まるで宇宙!ローマ式千人風呂 脱衣所に入ると真っ先に目に飛び込んできたのが棚上で繰り広げられているユーモラスな彫刻物語。白いお犬と、おいでおいでしているおじいちゃんの手元にはクワ、中央には岩場からゆらゆら湧き出る温泉マーク。「温泉ここ掘れわんわん!」みたいなことなのかしら・・・?まるで昔話のワンシーンのようです。 (注)外が明るい写真はお散歩に出る前に撮った写真 それとも畑仕事疲れたから一緒に愛犬と温泉でのんびり