エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シグニファイアとは?UXデザイン型人間中心設計のススメ - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
どうもこんにちは。最近本格的に自分がデザイナーなのかプランナーなのか分からなくなってきた、おりで... どうもこんにちは。最近本格的に自分がデザイナーなのかプランナーなのか分からなくなってきた、おりです。今日のお題は「シグニファイア」です。聞いたことが無い?安心してください。私も今朝知りました。 どこで知ったかというと、「UI/UXなUXのお話」こちらのスライドを拝見した際に知ったのですが、大変共感できる内容が書かれていましたので今回はシグニファイアと人間中心設計の関係性について考えたいと思います。 目次 アフォーダンスという言葉 シグニファイアの概念 シグニファイアからUXデザインへ まとめ アフォーダンスという言葉 皆さんは「アフォーダンス」という言葉を聞いたことがありますか?これは認知心理学の分野で古くから使われてきた造語で、小難しい定義を抜きにして平たく言うと「椅子は座るというアフォーダンス(可能性の提示)を持っている。」といった具合に利用します。 アフォーダンスの概念は、UIデザイ
2017/12/08 リンク