エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Apacheでレスポンスを置換&レスポンスヘッダを置換する - ('A`)ウェーblog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Apacheでレスポンスを置換&レスポンスヘッダを置換する - ('A`)ウェーblog
varnishと組み合わせて使う上で、置換かける必要があったので。 レスポンスを置換 ExtFilterDefineでsed... varnishと組み合わせて使う上で、置換かける必要があったので。 レスポンスを置換 ExtFilterDefineでsedるフィルタ定義して ExtFilterDefine fixpudding mode=output intype=text/html cmd="/bin/sed -e s/puding/pudding/g" SetOutputFilterでセットする。 複数の場合はセミコロンでつなぐ。 SetOutputFilter fixpudding;fixother see: http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_ext_filter.html レスポンスヘッダを置換 ↑だとヘッダは置換してくれないのだけど、300系のリダイレクト先を変えたいなーと。 こっちはmod_headersのHeader editを使う(*)。 Heade