記事へのコメント24

    • 人気コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    cho45
    オーナーcho45 ここ数年で value-domain やめて nameserver も registrar も Cloudflare に変えたけど移行楽だし HTTPS レコードとかも設定できるし今のところ満足

    2022/04/25 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    itochan
    オーナーitochan >私は無料の脆弱性診断士ではないのです。

    2022/04/14 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    door-s-dev
    オーナーdoor-s-dev サービス事業者が対応しないなら自衛するしかないな

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kuippa
    オーナーkuippa いくつかはvalue-domainに置いてる。自分でDNSレコード書ける仕様はすき。サーバーもNSもSSLも別会社なんだが、A、AAAAレコード用って感じ。別カゴにわけておきたいのだけど全部GMOに買収されるほうが嫌だ。

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    zakinco
    オーナーzakinco DNSのヤバさはこちらをみましょう。 http://www.e-ontap.com/blog/

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    deep_one
    オーナーdeep_one 一つ目はさくらにあった奴…それは報道された時に直せよ。

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kako-jun
    オーナーkako-jun ドメインジャックで通じるのにハイジャックなのは、やっぱり地球のアイコンとかで、ネットは空のイメージがあるからかな

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    sora_h
    オーナーsora_h GMOよ…

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    eru01
    オーナーeru01 管理ページは毎回ログアウトしてるし、DNSはcloudflareにしてるから特に影響なかったわ

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    suyasite
    オーナーsuyasite VALUE-DOMAINは、怖くて使えないですね。 他のドメイン会社・サーバー会社も、これを機に点検してほしいと思います。

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    circled
    オーナーcircled DNSのマネジメントは無料アカウントでも高機能が過ぎるcloudflareとかに切り替えた方が幸せよ?awsのs3でのWEB公開機能にもSSL使えるようになるし。鯖メンテナンス中にもcloudflareのキャッシュから表示させてダウンタイム0に。

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    nakag0711
    オーナーnakag0711 DNSは落とし穴多い

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    wisboot
    オーナーwisboot 最初Value-Domain使ってたけど、あの悪名高い「お名前.com」を運営するGMOに買収された時、絶対ヤバくなると思ってさくらにドメイン移管したが、どうやらその判断は間違っていなかったようだ…

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    napsucks
    オーナーnapsucks どうしてこうなったレベルの脆弱性だな

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    basseyboost
    オーナーbasseyboost 信頼できるDNSサービスを教えていただきたい!

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    ockeghem
    オーナーockeghem 冒頭に僕の日記が参照されていて驚いた。さくらのサブドメインハイジャックはもう10年前のことか。

    2022/04/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    nikoli
    オーナーnikoli ずっと前からJPRSからも注意喚起されているからさすがにもう過去の話かと思っていたのにまだ親子同居問題が残っていたとは…

    2022/04/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    bootJP
    オーナーbootJP IPAへの報告自分もやったことあるけど、とてもめんどうだった。お疲れさまでした

    2022/04/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    spark7
    オーナーspark7 適当に登録できちゃうのすごいな。「任意のサブドメインのFQDNを指定してゾーンを作成」

    2022/04/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    new3
    オーナーnew3 デジロックには大変お世話になったけどGMOに買収されてからサポートがクソになってから使うの辞めた。フォーラムで運営とユーザが仲良くやれてたの奇跡だよね…平岩さん辞めて新サービスやらないかと思い始め早10年

    2022/04/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kotas
    オーナーkotas “通常、CSRF 脆弱性があると指摘されたら、全ての更新処理について問題がないか検証するべきではないのでしょうか。なぜ VALUE-DOMAIN は指摘した箇所しか修正しないのでしょう”

    2022/04/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kanflu
    オーナーkanflu またGMOか。 “本来は VALUE-DOMAIN がこの脆弱性があった事実と、それらを排除したかどうかについて説明すべきでしょう。”

    2022/04/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    daruyanagi
    オーナーdaruyanagi ちゃんと情報開示しないところは信頼できないよなー

    2022/04/12 リンク

    その他

    人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    VALUE-DOMAIN に存在していた2種類のドメインハイジャック脆弱性について - debiruはてなメモ

    2022年3月2日に確認した VALUE-DOMAIN でのサブドメインハイジャックが可能な脆弱性について経緯を説明...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/02/09 techtech0521
    • machupicchubeta2022/09/12 machupicchubeta
    • TakayukiN6272022/05/03 TakayukiN627
    • t_f_m2022/04/25 t_f_m
    • UDONCHAN2022/04/25 UDONCHAN
    • cho452022/04/25 cho45
    • yaneshin2022/04/21 yaneshin
    • pokke612022/04/17 pokke61
    • azumakuniyuki2022/04/17 azumakuniyuki
    • wushi2022/04/16 wushi
    • soprano11252022/04/14 soprano1125
    • somathor2022/04/14 somathor
    • itochan2022/04/14 itochan
    • dederon2022/04/14 dederon
    • shirokurostone2022/04/13 shirokurostone
    • mcddx302022/04/13 mcddx30
    • John_Kawanishi2022/04/13 John_Kawanishi
    • tSU_RooT2022/04/13 tSU_RooT
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事