エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rustの標準ライブラリにある構造体(BinaryHeap)を自前実装してみた - でこてっくろぐ ねお
最近Atcoderのコンテストによく参加してるのですが、優先度付きキューにお世話になることが異常に多く、... 最近Atcoderのコンテストによく参加してるのですが、優先度付きキューにお世話になることが異常に多く、内部をちゃんと知っておきたいという気持ちから自前実装することにした。実装は以下です。ほぼ初めてRustでまっとうなものを書いたという感じなので、なんか指摘とかしてほしい。 https://github.com/dekokun/atcoder-rust/blob/master/abc141_d/src/main.rs#L25-L141 Rustの標準ライブラリの優先度付きキュー(BinaryHeap)はfloatが扱えない(BinaryHeapはOrdを要求するが、floatはNaNの存在のためOrdではなくPartialOrdとなるため)というのもあって競プロ的には使いづらいのでそこも使いやすくしたいという思いもあった。 (この目的だけだったらNaNが入らないようなOrdなfloatをつ
2019/11/07 リンク