新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント41

    • 人気コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Delete_All
    オーナーDelete_All 書きました!新型コロナで飲食店を売上減と共に圧迫する衛生対策の見落としがちなコストについて書きました。飲食店を救うのは安全と安心は無料サービスという意識を改めるしかないと僕は思う。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    maturi
    オーナーmaturi 転嫁

    2020/12/15 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    nuu_n
    オーナーnuu_n 持続化補助金(not給付金)申請すればその手の費用は全部出るでしょ

    2020/11/24 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    timetrain
    オーナーtimetrain ボードは触らないような気がするが、触る人間が出てくる可能性はゼロではないことを考えると、まずいのか。難しい

    2020/11/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    messymind
    オーナーmessymind アクリルボードってさわらなきゃ消毒する必要もないのでは。。。視覚的に汚れたときに拭いときゃいいと思う。

    2020/11/14 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    dazz_2001
    オーナーdazz_2001 こういうコストを転嫁できないというのは、学校の部活とかでもあるよなぁ。教員の残量時間を提言するのは良いが、サービス残業で補ってきた分を、外に出そうとしても、その金を捻出することができないという。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    pottiri
    オーナーpottiri 値上げは特に気にならない。安全面や原材料の価格問題もあるから必要なこともあると思う。が、それは個人の感情の話で僕がA社側の担当者だった場合上に通す自信はない。ITでもセキュリティには金は支払われない。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    minimalgreen
    オーナーminimalgreen 衛生費は国や自治体から補助率100%の補助金出てるが設備備品コストより厳しいのは人件費だよね。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    medihen
    オーナーmedihen 300席分のアクリル板消毒のために毎日5時間。現場の方お疲れ様ですと思うとともに、「散布」でなんとかならんかと思うのは人情だよな、と。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    cotenpan
    オーナーcotenpan 新型コロナで発生する衛生管理コストってどれくらいなのかなって考えたことあったけど、価格転換できてるお店なんてないよね。納得。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kokorosha
    オーナーkokorosha 街の飲食店について、値上げして存続してくれた方がありがたいと思っているし、そう思っている人も多いと思うけど、お店としてはお客さんが減っているところで値段を上げるのは怖いだろうね……。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    osugi3y
    オーナーosugi3y お、おう、せやな、としか言えんわ。すかいらーくでも店舗減らすくらいやし

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    sugimo2
    オーナーsugimo2 “担当者は「衛生に力を入れているからという理由で料理の値段をあげる店はありませんよ?当たりまえですから」と言った”

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    beginnerchang
    オーナーbeginnerchang 社員食堂を閉鎖したところで存在そのものが消えて無くなるわけではないので、社員の皆様は閉鎖された社員食堂の存在そのものに対する天引きをしばらく受け続けることになります。ガンバッテネ

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    sobatech
    オーナーsobatech 今回はスカッとするお話じゃないんですね。

    2020/11/13 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    yizhak
    オーナーyizhak 飲食はもちろん映画館とかの施設も、消毒に使われる時間やコストはなかなかなものよね

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    bayan
    オーナーbayan “Everything you've ever Dreamed”

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kitayama
    オーナーkitayama コメントで価格を下げずに量を減らすことで原価率を保つ理由がよくわかる。価格を上げるという選択になるのが良いと思うのだけれど、むつかしいな。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    gui1
    オーナーgui1 中性洗剤か塩素系漂白剤のほうが安くて効果あるのにな(´・ω・`)

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    dadabreton
    オーナーdadabreton 社食なら従業員向けの価格の改定よりもクライアント企業の負担を増やすように交渉するのが先では?

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    gcyn
    オーナーgcyn 『売上が見込める店舗でもこんな状態』『これまでの当たり前を当たり前でなくす地味な戦いをしている。創意工夫には限界がある。必要なのはお金なのだ』新規のお店は想定がひっくり返るし補助金もないね…。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mkusunok
    オーナーmkusunok これは難しい。街の食堂はもっと辛いんだろうな

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    tadashian
    オーナーtadashian アルコール製剤だけでも、折半できれば良かったのでしょうけど、、、

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    khwarizmi
    オーナーkhwarizmi 辛い。うちはアクリルボードはなしだが多分客数が8割くらいになってると思う。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    iwiwtwy
    オーナーiwiwtwy 社食閉鎖ッテのも結構聞く話で。その分の天引き分がなくなるんかしらんと思っておる。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    nobodyplace
    オーナーnobodyplace “衛生対策にかかる費用を販売価格に転嫁できない”

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kenzy_n
    オーナーkenzy_n 見えない壁がのしかかってくる

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    ponpon_qonqon
    オーナーponpon_qonqon もともと外食に行ったらスタッフを信用せず自分でテーブルやいすを拭いていた人なので、個人的には道具置いといて「あと自分でやれや」でもかまわんのだけどね・・・。ドアノブも子どもの頃から素手で触らないし

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    catbears
    オーナーcatbears アルコール塗布による使用面積全体の除菌の効果とUVライトでの効果に特に効果について提示すべき必要がなければ改定案を出せばよいのでは。どこのお店もそんな1営業時間増しほど人件費あげてないと思うのだけど。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    ustam
    オーナーustam 不思議なんだけど、なんでアクリルボード使ってるの?塩ビの方が安いのに。透明度は落ちるけどさ。

    2020/11/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    hir_o
    オーナーhir_o コストアップを販売価格に転嫁できなくなったのって昔からなのかね?値段上げれば文句言われて売上下がるからと大手は量減らすとか、零細個人は提供側が泣きながら値段を維持

    2020/11/12 リンク

    その他

    人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナの影響で飲食業が厳しいのは売上減のためだけではない。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社で働く営業職のサラリーマン。新型コロナ(COVID‐19)感染拡大で客数・売上が減って飲・...

    ブックマークしたユーザー

    • chappo25802021/01/20 chappo2580
    • maturi2020/12/15 maturi
    • nuu_n2020/11/24 nuu_n
    • timetrain2020/11/23 timetrain
    • zeeko32020/11/17 zeeko3
    • Byucky2020/11/16 Byucky
    • shiina-saba132020/11/15 shiina-saba13
    • messymind2020/11/14 messymind
    • kechack2020/11/13 kechack
    • aka_koushi2020/11/13 aka_koushi
    • dazz_20012020/11/13 dazz_2001
    • pottiri2020/11/13 pottiri
    • sasayamanodoka2020/11/13 sasayamanodoka
    • yaneshin2020/11/13 yaneshin
    • jislotz2020/11/13 jislotz
    • J1382020/11/13 J138
    • minimalgreen2020/11/13 minimalgreen
    • ackintosh2020/11/13 ackintosh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事