エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Railsはデフォルトでライブラリライセンスを消してしまうという話 - dip Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Railsはデフォルトでライブラリライセンスを消してしまうという話 - dip Engineer Blog
はじめに こんにちは。ウェブアプリエンジニアの @r-kirishima です。 業務では主にRuby on Rails(以下R... はじめに こんにちは。ウェブアプリエンジニアの @r-kirishima です。 業務では主にRuby on Rails(以下RoR)で開発をしています。 RoRは細かい内部処理を意識せずとも簡単にアプリが作れてしまう素敵フレームワークです。 しかし、時には内部でどのような処理が走っているのかを理解しなければならないこともあります。 今回はコード内にライセンスを明示しておく必要のあるJavascriptのライブラリをRoRアプリで利用しようとした際に、 ライセンス表示がRoRに消されてしまう可能性があること またその問題解決のためにgemの実装について調べたこと についてお話しします。 ライセンス表示守れていますか? jQueryを例に ユーザの多いjQueryのライセンスを例にお話しします。 jQuery foundation - Licenseに以下のような文言があります。 You a