エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をした - Feedforce Developer Blog

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をした - Feedforce Developer Blog
こんばんは id:masutaka26 です。 本日、Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleス... こんばんは id:masutaka26 です。 本日、Looker User Meetup Online #8 で『BigQuery経由で使うGoogleスプレッドシートのスキーマ管理』の話をしてきました。Looker User Meetup は 5 回目の参加、発表は初めてです。 いくつかネタはあったのですが、今回のテーマは「Lookerまでのデータデリバリー、みんなどうしてる?」ということもあり、この 2 年で確立した方法を紹介することとなりました。 bq CLI ではなく、terraform で管理している方もいらっしゃいました。terraform の更新に追随するのはそれなりに大変だと思いますが、これならスキーマ定義と、実際のスキーマの差異検知は出来そうですね。 「dbt seed」を使っている方もいらっしゃるようでした。今回 2 つの発表があった dbt ですが、全く触ったことが
2022/07/21 リンク