エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
英語登壇の準備でやったこと - リーナー開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
英語登壇の準備でやったこと - リーナー開発者ブログ
リーナー技術基盤チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 この記事は Leaner Technologies Advent Calendar 2... リーナー技術基盤チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 この記事は Leaner Technologies Advent Calendar 2024 の 11 日目の記事です。 以前レポート記事を書きましたが、先月に開催された RubyConf Chicago に参加 & 登壇してきました。 developer.leaner.co.jp 人生で初めての英語発表だったため、発表準備にめちゃくちゃ苦戦しました。 今回はどうやって発表準備をしたか、我流にはなりますがまとめておきたいと思います。 準備1. 日本語で発表アウトラインを作る まず初めに、発表全体のアウトラインを箇条書きで作っていきます。これは日本語発表時も同じようにしています。 自分の発表は「発表全体の導入」「前提知識の共有」「発表主題の解説」「実験結果・評価」「今後の展望とまとめ」で構成することが多いのですが、アウトラインの