エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
古事記輪読会をやってみた - freee Developers Hub
こんにちは、livaです。普段はPSIRTでセキュリティエンジニアをやっています。アドベントカレンダーでは... こんにちは、livaです。普段はPSIRTでセキュリティエンジニアをやっています。アドベントカレンダーでは毎年記事を書いているので私が日頃何してるかはそちらを読んでいただければと思います。 developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp さて、今回は輪読会の話です。現在毎週金曜日夜に古事記輪読会を主催しています。「古事記?技術書の古典のことかな?」って思った方、不正解。歴史書の古事記です。 ja.wikipedia.org 「技術書でもない本を輪読する?なぜ?」という疑問は当然だと思います。そのあたりは経緯も含めて話していきたいと思います。 なお、今回技術的な話は一切出てきませんのでご了承ください。 目次 なぜ始まったか なぜ古事記を選んだか 使用している本 輪読会の進め方 読んでみての学び 参考にしているサイト 実際の雰囲気 最後に おまけ な
2021/09/10 リンク