エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
既存AndroidアプリでのGraphQL/Apollo Kotlinの部分的導入 - カンカク Developers Blog
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
既存AndroidアプリでのGraphQL/Apollo Kotlinの部分的導入 - カンカク Developers Blog
こんにちは、カンカクでAndroidエンジニアをやっている @haru067です。最近好きな寿司は、鯖です。 前回... こんにちは、カンカクでAndroidエンジニアをやっている @haru067です。最近好きな寿司は、鯖です。 前回の記事では、COFFEE Appでの新規機能の開発にあたり、Jetpack Composeを活用した話をしました。 ここでは特に言及しなかったのですが、Jetpack Composeの他にもう一つ技術的な試みがありました。それがGraphQLの導入です。 そこで今回は既存のAndroidアプリに対して、新規機能の開発でGraphQLを導入した話をしたいと思います。 GraphQLとは GraphQLは、Web API向けのクエリ言語(及びそのランタイム)です。 よく対比されるのはREST APIですが、GraphQLには、 スキーマに基づいてサーバー/クライアント間で一貫した型が利用でき 複数のリクエストを送ることなく一度のリクエストで 必要なデータのみを過不足無く 取得できる