エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PDFの不遇なアクセシビリティのお話 - pixiv inside [archive]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PDFの不遇なアクセシビリティのお話 - pixiv inside [archive]
ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016、23日目の記事です。 こんにちは、新卒エンジニアのrokurokuで... ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016、23日目の記事です。 こんにちは、新卒エンジニアのrokurokuです。 普段はpixivコミックのアプリを開発しています。 今日は、去年リリースされた小説PDF化機能について、PDF内のテキストへのアクセシビリティを中心にお話しします。 小説PDF化機能ってなに? 小説PDF化機能は、pixiv小説に投稿した自分の作品をPDFに変換する機能です(非公開作品でも変換できます)。 投稿した小説を手軽にいい感じのPDFに変換できて、それを印刷できるというコンセプトをもって開発されました。 詳しくは小説PDF化機能をリリースしたときの記事をご覧いただければと思います。 なお現在のPDF化はAmazon Lambdaを利用して行われています。 詳細は弊社CTOの記事をどうぞ。 「吾輩は猫である」の一部抜粋 私が作ったのは、入力として(テキ