エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
C言語の学習にちょうど良いものを見つけた(Tutorial - Write a Shell in C) - 自分を攻略していく記録
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
C言語の学習にちょうど良いものを見つけた(Tutorial - Write a Shell in C) - 自分を攻略していく記録
Tutorial - Write a Shell in Cを読んだ Cの勉強にと思ってTutorial - Write a Shell in Cを手を動かし... Tutorial - Write a Shell in Cを読んだ Cの勉強にと思ってTutorial - Write a Shell in Cを手を動かしながら読み進めてみた。以下のような簡単なbashのようなシェルを作ってみようというもの。非常にわかりやすく書かれており、C言語の勉強にはもってこいだと感じた。(僕はC言語にはあまり触れたことがない。) シェルのライフサイクル Initialize 設定ファイルの読み込み等。 Interpret ユーザー入力やファイル(stdin)を読み込んで実行。 Terminate メモリを解放して終了。 この流れが基本的なライフサイクルだが、今回作るシェルはbashのようなものなので、実行のたびに設定やシェルの終了がないことに注意する。プログラムの概形は以下のようになる。 int main(int argc, char *argv[]) { //