エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EOS上でスマートコントラクトを作成・実行してみる - 自分を攻略していく記録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EOS上でスマートコントラクトを作成・実行してみる - 自分を攻略していく記録
EOSとは EOSはBitsharesやSteemitを作ったDaniel Larimer氏が新しく作っている、スマートコントラクトを... EOSとは EOSはBitsharesやSteemitを作ったDaniel Larimer氏が新しく作っている、スマートコントラクトを実行できるパブリックなブロックチェーンである。2018年3月時点ではメインネットはリリースされておらず、テストネットでのみスマートコントラクトは実行可能。スマートコントラクトを実行できるプラットフォームという点ではEthereumと同じだが、そのコンセンサスアルゴリズム(EOSはdPoSと言われる)や実装に利用できる言語も C/C++だったりとEthereumのそれとは異なる(後述)。EOSについて調べていても、まず日本語の情報は皆無で、英語でもGitHubがほとんどの情報源でスマートコントラクトを実行してみるという実験も大変だったので書くことにした。ここではdPoS等のEOSの特徴には触れずに、EOS上でスマートコントラクトを実行するところにフォーカスする