エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Firebase] Cloud Messagingでプッシュ通知を実装する - 自分を攻略していく記録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Firebase] Cloud Messagingでプッシュ通知を実装する - 自分を攻略していく記録
Firebaseを使ってアプリを作る イメージはこんな感じ。二時間もあれば画像アップロードもこれに加えて画... Firebaseを使ってアプリを作る イメージはこんな感じ。二時間もあれば画像アップロードもこれに加えて画像のアップロードも実装できる。 Firebaseがサクッとアプリを作るのにめちゃくちゃ便利なので、その手順を書いていきたい。ここで実装する機能としては、匿名ログイン(ログイン・サインアップをさせずに認証情報を与える)、DB(Firestore)に書き込み・読み取り、DBの書き込みに応じてプッシュ通知を飛ばす、のを想定する。こういった機能を実装しようとすると一日で1人でやるにはキツイが、Firebaseを利用するとサクッと数時間もあればできてしまう。たしかに悪意のあるユーザからの書き込みをどうケアするのか(基本的にクライアントからの情報は信用してはいけない)といったことは別途考える必要はあるが、プロトタイピングするにはモッテコイなサービスだと思う。 以下、利用するサービスや構成である。