エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Ethereumにコマンドラインからコントラクトをデプロイする - 自分を攻略していく記録
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
Ethereumにコマンドラインからコントラクトをデプロイする - 自分を攻略していく記録
はじめに 最近Parity v2がリリースされた。以前までParityは、 http://localhost:8545 でアクセスすると... はじめに 最近Parity v2がリリースされた。以前までParityは、 http://localhost:8545 でアクセスするとウェブのUIが出てきて、そこでコントラクトの実行やデプロイもできたのだが、v1.10からはそれ用のアプリを落として来る必要が出てきた(もちろんウォレットの互換性はある)。しかも監視しているコントラクト一覧のタブが消えてまったく違うところに移動していたり、謎のバグに遭遇したりとかなり辛い...。 簡単なコントラクトであればParityのUI上でデプロイしても問題ないと思うが、がっつり開発していくとなると、コマンドラインからtestnetやmainnetにデプロイしたくなる。ここではParityを使ってkovanにコントラクトをデプロイしていく(mainnetもkovanも基本的にやり方は変わらない)。 github.com Parity側の準備 以下Macを