エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
イタリアの公衆トイレには便座がない!?旅行者必携の「イケベン」って何?|@DIME アットダイム
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
イタリアの公衆トイレには便座がない!?旅行者必携の「イケベン」って何?|@DIME アットダイム
イタリアやフランスに旅行した方なら、お店の共用トイレや公衆トイレに便座がなくてびっくりという経験... イタリアやフランスに旅行した方なら、お店の共用トイレや公衆トイレに便座がなくてびっくりという経験があるだろう。ヨーロッパの一部の国で便座がないのは、盗難・損壊防止のためだが、中腰で用を足す辛さは、海外旅行の楽しさをトーンダウンさせてしまう。 ならば、と旅先に持っていける携帯便座『イケベン』を開発したのが、アスタリスクの池邉康子さんだ。 池邉さんは、『イケベン』を開発に至った経緯をこのように語る。 「2015年夏のイタリア旅行の準備中に『イタリアには便座がないらしい』と聞き、携帯便座はないかとネットで検索しまくりました。しかし出てくるのは『子供用補助便座』ばかりで携帯便座を見つけることはできませんでした。 そこで、自分で携帯便座を何個か作り、それを持ってイタリアに行きました。イタリアでは便座がない便器があるたびに、家族全員(体重48kg~88kgの4名)で試験してもらったので観光どころではあ