エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
酒呑みの品格★美意識の問題編★/EP.0385/22.12.12 - Project:-KuuHaku-空白 「NulL』
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
酒呑みの品格★美意識の問題編★/EP.0385/22.12.12 - Project:-KuuHaku-空白 「NulL』
何故、酒を呑むとハメを外すのか? そもそも、 なんでそんなに呑まなくてはいけないのか? 日頃から消化... 何故、酒を呑むとハメを外すのか? そもそも、 なんでそんなに呑まなくてはいけないのか? 日頃から消化できないほどの鬱憤を 余りあるほどのストレスを 酒のチカラで上手に逃しているはずが、 ある臨界点を超えて ひた隠しにしている心の闇(病み)が 表面に出てくるからか? 「もういい、壊れろ」と、囁くのか? よくわからない。 アルチュウの常套句。 「酒が悪いのではない、 酒を呑み過ぎるのが悪いのだ。 だから、呑んでいいのだ。」 これは通るのか? いや、だってあなた、酒を適量に コントロールできないんでしょ? それでも呑むのは悪くないのか? 多分、というか当たり前の話だが 如何なる理由があろうとも 酒に自分を支配されてはいけない。 屈服してはいけない。 自ら進んで 汚らしい生き方を選んではいけない。 これから何年生きるのかは知らないが どうせ通りを歩くなら、 暗い日陰より 日当たりのいい側を歩いた方