エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
いただきものの枝豆を茹でる - 43号線を西へ東へ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
いただきものの枝豆を茹でる - 43号線を西へ東へ
お客さんに農家の方がおられて、会うたびにいろいろいただきます。 今回は枝豆をいただきました。 枝豆... お客さんに農家の方がおられて、会うたびにいろいろいただきます。 今回は枝豆をいただきました。 枝豆の調理も今までは家族にお任せでしたが、枝豆でも作ってみましょう。 参考にしたサイトはこちら。 枝豆250g、水1Lあたり40gの塩で茹でる。 いただいた枝豆は640g。今回は2Lの水で茹でることにしますので、80g塩を入れます。 茹でる前には、さやの先を落とすと塩味が入りやすいそうです。 塩揉みしてから鍋に投入。 茹で上がり。 かなり塩辛いかと思っていたら、ちょうど良い感じの薄味の仕上がりになりました。 枝豆の先を落としている間に、ジャガイモをレンジで温めて、今日もポテトサラダを作りました。ヨーグルトを入れるとしっとりして美味しかった。 続けて作るとジャガイモの皮むきも手際が良くなります。ポテサラ「でも」作ってと言われても、ササっと作れるようになりました。 ランキング参加中Think<書くこと