エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PlatformIOでシリアルプロットを使ってみる - TPTブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PlatformIOでシリアルプロットを使ってみる - TPTブログ
こんにちは。えーちゃんです。 本日はVSCodeでマイコン開発をするのに便利な拡張機能「Teleplot」を紹介... こんにちは。えーちゃんです。 本日はVSCodeでマイコン開発をするのに便利な拡張機能「Teleplot」を紹介します。 Teleplotは、シリアル出力された数字をグラフにしてくれるVSCodeの拡張機能です。 これを使うことでセンサーの値をグラフにして可視化することができます。 ArduinoIDEではデフォルトでシリアルプロッタというシリアル出力された数値をグラフ化する機能があるのですが、PlatformIOにはありません。 センサーの値をグラフにしたいけどいいものないかな~と思っていた矢先にTeleplotを発見しました。 使うとこんな感じで可視化できます。 グラフの大きさを変えたり、重ね合わせたりできてとっても便利です! github.com 開発環境 PlatformIO IDE M5GO 使い方 ①teleplot拡張機能のインストール VSCode拡張機能タブからTelep