エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
» 「どこでも移住」、はじめます。
ゆるい移住で鯖江に移住してから、早3年が経ちました。 いまさら!なんて言われそうですが、移住事業を... ゆるい移住で鯖江に移住してから、早3年が経ちました。 いまさら!なんて言われそうですが、移住事業を始めます。 好きなとき、好きなところへ。 「どこでも移住」は2018年10月1日〜2019年3月31日の半年間、日本各地の5市町村を移り変わりながら家賃無料で「暮らし」を体験できる、実験的な体験移住プログラムです。参加市町村は、徳島県阿波市、長崎県壱岐市、長野県木曽町、沖縄県国頭村、福井県鯖江市の5市町村。 WEBサイト:https://dokodemo-iju.life/ 地方移住者として、あるいはフリーランスとして活動を始めての3年。たどり着いたテーマは「自由と寛容」でした。僕が目指すのは「誰もが自由に自分の幸せを選べる社会 / 他者の自由を互いに承認しあえる社会」の実現です。 そこでいま移住当事者として「住む場所の自由」について考えるとき。住む場所はとても重要なことであるにも関わらず、そ