エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
C のヘッダファイルの解析に bindgen を濫用するアイデア - eagletmt's blog
Rust には bindgen というツール、あるいはライブラリがあって binding を書くときに非常に重宝する。 h... Rust には bindgen というツール、あるいはライブラリがあって binding を書くときに非常に重宝する。 https://rust-lang.github.io/rust-bindgen/ これを濫用すると C のヘッダファイルを解析してマクロの定数値を読み取ったり構造体のサイズを調べたりといったことが手軽に可能そう。 たとえば errno の名前と値とメッセージの一覧を知りたいとき、こんなかんじで errno.h の中身から定義を取り出すことができた。 lazy_static::lazy_static! { static ref MACROS: std::sync::Mutex<std::cell::RefCell<Vec<(String, i32)>>> = Default::default(); } #[derive(Debug, Default)] struct Ma
2022/01/03 リンク