エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シンプル英語の魅力 - 無目的英語学習者の日記
この本を読んだ。 中山 裕木子 講談社 2021年09月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックス Amazon Kin... この本を読んだ。 中山 裕木子 講談社 2021年09月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックス Amazon Kindle by ヨメレバ 筆者の主張はこうである。 目指す英語を「非ネイティブによる、世界の非ネイティブにも伝わる英語」と定めます。 英語ネイティブだけでなく世界中の非ネイティブにも伝わりやすく、かつ品位の高い英語、正しく平易に伝わる英語を目指します。 伝えるべきことをゆっくりでよいので、しっかりつたえることです。それはまさに国際語としての英語です。 『シンプルな英語 (講談社現代新書)』(p.299) これは大きな発想の転換。 私ときたら、 英文を作ったらgoogleにかけて「…という言い方をしますでしょうか、ネイティブの皆様は?」と言わんばかりに正誤を判断したりしている(卑屈すぎる)。 つまりその英語の良し悪しの決定権はネイティブスピーカーにあり、 私のような外国語
2022/04/11 リンク